この記事は、次のような疑問や悩みをお持ちの人に向けて書いています。
- ASPとは何かを知りたい
- 初心者向けのASPを探している
- どのASPが稼ぎやすいのかを知りたい
アフィリエイトを始めるのにASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への登録が必須です。
しかし「どのASPに登録すればいいのか?」「どうやって登録すればいいの?」と、悩んでしまいますよね。
登録するのに、どんな情報が必要なのかも気になるところ。
そんな人のために、画像をたくさん取り入れて登録手順を詳しく解説します。
また、初心者が稼ぐために成果を出しやすいASPも内緒で公開していますので、参考にしてください。
目次
ASPとは?基本をわかりやすく解説

アフィリエイトの流れ
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、広告主とアフィリエイターを仲介するサービスを指します。
ASPを知るにはアフィリエイトを知ると分かりやすいのですが、アフィリエイトには登場人物が複数出てくるので、下記で少し整理して説明しますね。
アフェリエイトで収益を上げるための流れは次となります。
①広告主から広告掲載依頼を受けたASPが、登録しているアフィリエイターに広告を紹介
②アフィリエイターが自身のメディアで広告を掲示
③メディアの広告を通して商品が購入されたり、広告がクリックされる
④広告主からの報酬がASPを介してアフィリエイターに支払われる
上記の流れを表したものが下図になります。

ASP選び方
次はどのASPに登録をしたら良いのかについて説明していきます。
ASPには金融系や、人材系、物販系と、それぞれ得意としている分野があります。
アフィリエイターは自分のメディアとの相性を考え、どんな広告を掲載するのか常に検討しています。
ASPとの登録は制限がないので、紹介したい商品を扱っているASPには複数登録しておくと、いろんな商材を広告できますよ。
ASPの登録に必要な情報
アフィリエイトを始めるためには、何よりASPに登録をしないと始まりません。
そのため、ASPへの登録方法についてお伝えしていきますね。
どこのASPと登録をする際にも、求められる項目はほぼ次の項目が共通しています。
・氏名・住所、電話番号(個人情報)
・金融機関情報(収益の振込先)
・運営しているメディア情報(ブログ・SNS・YouTube など)
※ASP登録後に情報入力でOKの場合もあり
・PV数や集客方法(一部ASPでは審査あり)
一部のASPでは、メディアの運用実績を審査するところもあります。
気になる費用ですが、
ASPに登録するのに費用はかからないので安心ください!
初心者におすすめのASP3選

初心者が稼ぎやすいASPってどんなところなのか、気になりますよね。
こちらをご覧ください。
【参考】アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2024年
下記の特徴があるASPが選ばれていますね。
・取り扱い広告数の多さ
・成果報酬の高さ
・管理画面の見やすさ
・専属担当の有無
広告数が多いASP、報酬が高いASPが選ばれる傾向になっていますね。
満足度が高いASPは次の図になっています。

【アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2024年】の中から、特にアフィリエイト初心者が稼ぎやすいASPを3つ紹介します。登録も簡単なので、まずはこの3つを押さえておきましょう。
・A8.net
・afb
・もしもアフィリエイト
ちなみに、3位の楽天アフィリエイトを外している理由は、報酬単価が低いためです。。
広告数も多くて、審査もなくて始めやすいのですけどね(´-`).。oO
その他のASPはどうかというと、登録時の審査が厳しかったり、運営実績やASP登録に紹介が必要であるなど、ハードルが高く初心者向けではないです。
それでは、3つのASPはどんな特徴なのかみてみましょう。
A8.net

A8.net
A8.netは国内で最大手のASPです。
歴史も長く、広告の件数も日本一で、14年連続満足度ランキング1位と、初心者からベテランまで幅広く支持されています。
定期セミナーや初心者向け講座などが充実していて、アフィリエイターの育成にも力を入れています。
運営会社も東証プライム上場のファンコミュニケーションズで、社会的にも信用があり安心感があります。
「紹介する広告が決まっていなくても、まずは登録しておけ!」と言われるほど、多くのアフィリエイターが登録している老舗ASPなんですね。
A8.netの登録方法
A8.netのトップ画面から「今すぐ会員登録(無料)」をクリックします。

メールアドレス登録画面で自身のメールアドレスを入力します。

画面下の方にスクロールしていき、「利用規約」にチェック、「私はロボットではありません」にチェック、「仮登録メールを送信する」をクリックします。

登録をしたメールアドレスへ、仮登録用メールが送信されます。

受信したメールを開き、登録用URLをクリックします。

IDとパスワードを入力します。

名前や住所などの個人情報を入力し、「メディア情報を登録する」のボタンをクリックします。



続いてメディア情報を入力していきます。
運営しているメディアがあれば情報入力していきます。
サイトの開始日や訪問者数は正確な数字でなくても、だいたいの情報で登録することができます。
メディアがない場合、以前はファンブログを同時に利用登録することでA8.netに登録できたのですが、現在は無料ブログやSNS登録をした後にA8.netへ登録するよう促されます。




A8.netで利用可能なSNSは「Instagram」「YouTube」「TikTok」
A8.netがオススメしている無料ブログは次のところ「Blogger」「Seesaaブログ」「livedoor Blog」「はてなブログ」「JUGEMブログ」「FC2ブログ」「FANBLOG」です。
※FANBLOGは2025年4月22日でサービス終了になりました
最後に口座情報を入力します。
「確認画面へ」ボタンをクリックし、これまで入力した内容の確認をします。

以上で登録は終了です。
afb

afb(アフィb)
美容/健康系、医療系に強いASPです。
ライン連携やフリー素材、薬機法・健康増進法に違反する表現がないかをチェックする機能など、他ASPにないオリジナル機能が便利です。
健康や美容・医療系のアフィリエイトをする人には外せないASPです。
登録するためにはメディアの運営状況などの審査があり、「サイト概要」「集客方法」「SEOの対策キーワード」なども入力が求められます。
ある程度メディアを充実させてから、登録申請をしましょう。
審査をパスする目安は、ブログであれば10記事以上は書いておきたいところ。
参考に、僕が登録した時のサイト状況は、ブログ13記事で文字数は3,500字ほど、固定ページ2つで、審査期間3日間で承認されました。
参考になれば(*´ω`*)
afbの登録方法
afbトップ画面から「無料会員登録はこちら」をクリックします。

利用規約を読んで一番下の「同意事項」にチェックを入れ、「無料会員登録する」をクリックします。

個人情報を入力していきます。


法人の場合は事業者名やインボイスを登録します。

ログイン情報を入力します。

サイト情報を入力します。



口座情報を入力します。


最後にafbを知ったきっかけを選択して「確認する」をクリックします。

登録したメールアドレス宛てに、審査を開始したメールが届きますので、結果連絡が来るまで数日待ちます。

今ご覧になっている僕のサイトですが、申請から3日後に承認結果のメールが送られてきました。

メール本文に電話認証のPINコードが書かれているので、指定の電話番号へ電話をし、PINコードを入力して承認となります。
以上で登録は終了です。
afbの場合は審査があるので、すぐにアフィリエイトを始めたくてもメディアがないと始められないのが辛いところ(;´Д`)
なるべくメディアを充実させて登録申請をするのが無難ですね。
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴は、他ASPより報酬制度が良い点があげられます。
プレミアム報酬やW報酬制度といった独自のインセンティブがあり、他のASPより受け取れる報酬が加算される制度があります。
また通常はNGなのですが、ランクが上がると広告主に直接交渉をして報酬単価の交渉をすることも可能なんです。
さらに人気のポイントとして、Amazonや楽天の広告を出すことが可能であること!
特に、物販系のアフィリエイトをしたい場合、この制度は嬉しいはず(*^^*)
なぜならAmazonアフィリエイトは審査ハードルがめちゃめちゃ高いからなんです(゜o゜;
裏技的な方法として、もしもアフィリエイトを経由すればAmazonや楽天商品の広告を出せるのです!しかも、報酬金額は変わらずに。。
そのため、もしもアフィリエイトを選んでいるという人も多いんですね。
もしもアフィリエイトの登録方法
メディア・ブロガーの方の「会員登録する(無料)」をクリックします。

メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリックします。

仮登録メールが送信されるので、メールを確認します。

仮登録完了のメールを開き、本登録用URLへアクセスします。

ユーザーID・パスワードと入力してアカウント情報を入力し「次に進む」をクリックします。

ユーザー情報を入力し、「次に進む」をクリックします。


入力内容確認画面の一番下にある「利用規約に同意して登録する」をクリックします。

以上で登録は終了です。
内緒だけど絶対外せないASPがここ!忘れず登録しておこう!

先の【アフィリエイト・プログラムに関する意識調査】には出てきていないですが、チェックしておくべきASPがあります。
infotopというASPです。

https://www.infotop.jp/
infotopでは主に情報商材を取り扱っていて、このジャンルで最大手のASPなんですね。
情報商材って何??って思いますよね。
情報商材は知識や経験、ノウハウをPDF、動画データ、音声データ、紙媒体などにまとめた商材で、具体的には次のようなものです。
・初心者のためのせどり必勝法
・アメリカ株やNISAで資産形成するためのオンライン講座
・ナンパ声掛け集と地蔵回避方法
こういった、〇〇講座、△△する方法というような学ぶ系が情報商材の特徴です。
どれも興味がある人にとっては、お金を出しても受けてみたい!と思うようなタイトルですよね。
物販系の商材との違いは何かというと、、
・データでの納品が主になる
・成果報酬が高額
・承認率がほぼ100%
情報商材の特徴は、成果報酬が突出して高いことで、1万円を超えるものもたくさんあるのです。
報酬が高いのは危ない!というイメージがありませんか?
ここがアフィリエイトは怪しい、と言われる理由の一つでもあるのですが、報酬が高い理由は、
扱っているものがデータのため、仕入、保管、発送といった手間がなく、いくらでも複製できるから
怪しくなくて安心したでしょ?(´ω`)
アフィリエイトで収益をだしている人は、たいてい情報商材をうまく取り込んで実践しています。
特にアフィリエイト初心者は、メディアへのアクセスがめっちゃ少ないです。
そんな状態でも収益を上げることができる情報商材は、まさに初心者が必須で取り組むべきジャンルです。
ちょっと想像してみてください。
報酬500円の商品が100個売れて50,000円の収入
報酬10,000円の商品が5個売れて50,000円の収入
達成するためのハードルはどちらが高いか。
明らかに後者が達成しやすいですよね。
ということで、情報商材にも目を向けてみてはいかがでしょうか。
infotopの登録はこちらからできます。
【まとめ】ASP登録はアフィリエイト成功の第一歩!
ASP登録のポイントと注意点
ASP選びで失敗しないために、以下のポイントを押さえておきましょう。
ポイント1:複数のASPに登録する
ASPごとに扱っている広告が違うため、複数登録しておくのが鉄則 です。
ポイント2:案件単価をチェックする
同じ商品でもASPによって報酬額が異なることがあります。
ポイント3:初心者は審査なしASPから始める
A8.netのように審査がないASPからスタートし、メディアを育ててからafbなどに挑戦するのがおすすめ。
ASPの選び方を間違えると、せっかくの努力が報われないことも。
本記事で紹介したASPを活用して、効率的に収益化を目指しましょう。
①まずはA8.net・afb・もしもアフィリエイトに登録!
②infotopも活用して高単価案件を狙う!
③複数ASPを比較しながら最適な案件を選ぶ!
アフィリエイトの第一歩として、今すぐASPに登録してみましょう!
こちらの記事も人気です(´ω`)
普通のサラリーマンがネットビジネ…


【衝撃】ネットビジネスで稼げない?9割の人が失敗するたった一つの理由 | 普通のサラリーマンがネットビジ…
この記事はこんな疑問を感じてる人に向けて書いています。 ネットビジネスを頑張っていてもなかなか稼ぐことが出来ない! ネットビジネスのやり方が合っているのか間違って…
普通のサラリーマンがネットビジネ…


ネットビジネスでも副業は会社にバレる?バレない対策と注意点を解説 | 普通のサラリーマンがネットビジネ…
この記事はこんな疑問をお持ちの人に向けて書いています。 副業は会社にバレるのか? 会社に黙って副業を始めたいけどバレない方法はない? 副業が会社にバレた時のリスク…
普通のサラリーマンがネットビジネ…


ネットビジネスを始めるなら!完全初心者向けWordPress簡単ガイド | 普通のサラリーマンがネットビジネスで…
この記事はこんな疑問や悩みをお持ちの人に向けて書いています。 WordPressって何?? WordPressを始めたいけど難しそうで初心者に出来るか不安 レンタルサーバーの設定が…